記事内に広告を含む場合があります

毎月の生理前に彼氏とケンカする原因・PMSの対策と解消法

あなたはこんな悩みを持っておられませんか?

  • 毎月、生理前になると決まって彼氏とケンカする・・・
  • ケンカの原因はわたしのイライラと彼氏のデリカシーの無さ

PMSでイライラして彼氏とケンカ

もし、その通りなら、それはPMSの症状のひとつで、ホルモンバランスの乱れのサインかも。

 

実は、彼氏とケンカしても仲直りできている今のうちに対処しておかないと、
クリスマスや大切な時間を“ひとりぼっち”で過ごすことになってしまうかも知れません。

 

そこで、このページでは、PMSの原因であるホルモンバランスの乱れの解消法を詳しく見て行きたいと思います。

PMSってなに?

PMSとは(Premenstrual Syndrome)の略です。

 

日本語では『月経前症候群』と呼ばれています。

 

PMSは、生理が始まる前のおよそ2週間の期間で起こるもので、生理痛と同じ症状の腹痛や胸の張りなどもあるのですが
精神的な症状も伴います。孤独感、焦燥感など不安やいらいらを感じる方がたくさんいるのがPMSの特徴です。

 

PMSの症状は、心と身体の不調の幅広くにわたっていて、約200種類もの症状があると言われています。

 

しかしながら、特に精神的な症状ついては、その時に抱えているストレスのせいで不調を感じていると勘違いしてしまう方も多いんです。

 

自分自身がPMSに該当しているのかどうかを知ることが改善の第一歩になるので、まずは症状から見て行きましょう。

PMSの症状『心の不調』

まずは、PMSの精神的な症状から見て行きましょう。

  • イライラして怒りっぽくなる
  • わけもなく泣きたくなる
  • とにかく憂鬱で何もやる気が起こらない
  • 張りつめた緊張感のようなプレッシャーを感じる
  • 家族や彼氏など気を許している相手に当たってしまう
  • 集中力がだせない
  • 落ち着かない、そわそわする

PMSの精神的な不調はこのような症状が挙げられます。

 

これらの症状の中でも家族や彼氏に八つ当たりしてしまうと、
そんな自分が許せなくて自己嫌悪に陥ってしまう方も多いんです。

 

次の生理が始まる2週間前頃から精神的に落ち着かなくなったり、イライラするなどの症状を感じる方はPMSになってしまっていることを疑ってみるべきかもしれません。

PMSの症状『身体の不調』

PMSは前述の通り、身体の不調も伴います。

  • 胸の張り・痛み
  • 肌荒れ・ニキビ・乾燥
  • 体重増加
  • お腹が張って痛くなる
  • 疲れとだるさで身体がいうことを聞かない
  • 頭痛・頭重・ぼぉーっとしてしまう
  • むくみ、冷え症
  • 腰痛

身体の方ではこのような不調を感じるのが、PMSの特徴です。

 

これらの症状の大元の原因は、次の生理に備えて
子宮内膜や卵巣の働きをコントロールするためのホルモンバランスの変化が急激であったり、
プロゲステロンの分泌量が安定していなかったりすることが原因と言われています。

 

では、これらの心と身体の症状を伴ってしまうPMSの原因をもう少し詳しく見てみましょう。

PMSの原因

先ほど、PMSの症状を大まかに、心と身体の両面に分けてみてきました。

 

また、ホルモンバランスの変化が原因であることも簡単ながらご紹介しましたが、
もう少し具体的に深く掘って原因を見てみたいと思います。

 

① プロゲステロン(黄体ホルモン)の影響

まずプロゲステロン(黄体ホルモン)とは、生理前に分泌されるホルモンのことです。

 

このプロゲステロン(黄体ホルモン)によって、我々の脳内物質(GABA) や水分代謝に影響をおよぼして、体調が不安定になるといわれています。

 

プロゲステロンの働きには、排卵や経血と同時に、妊娠しなかった場合に不要になる子宮内膜が剥がれ落ちるためにプロスタグランジンという神経伝達物質を生成、分泌する働きがあります。

 

生理に向けて、基礎体温も変化して行くのですが、基礎体温を測って記録を付けておくことが大切です。

 

『自分の身体の平均値』を知っておくと、ホルモンバランスの変化で起こる“乱れ”をいち早く気づくことができます。
身体を温めたり、不足している栄養素(特にビタミンB群と鉄分は大切)を補給したり、事前の対策を打つことも可能になります。

② 脳内物質が減る

脳内物質の低下とは、排卵後に、卵胞ホルモンの分泌が減っていくことによって、セロトニン (幸せホルモン)がどんどん低下していき、我々をネガティブな気持ちを引き起こすといわれてます。

 

③ ビタミンやミネラルが足らない

PMSの人とは、ビタミンやミネラルなど栄養素が足らない状態にあるといわれています。

 

PMSの原因のところで軽く触れましたが、ここでもう1段階深く見て行きたいと思います。

  • ビタミンB群(B2、B6、B12、葉酸)
  • 鉄分(血液の赤血球になる)
  • マグネシウム(プロスタグランジンの過剰分泌を抑える)
  • カルシウム(鉄分の吸収を助ける)
  • トリプトファン(“幸せホルモン”セロトニンを作る)

PMSに悩まされている方は、これらの栄養素が不足気味であると言われています。

 

鉄分だけをサプリメントで摂るなどの対策を行う方もいると思いますが、実はその裏でもっと深刻な栄養バランスの乱れが起こっているかも知れません。

 

ただし、ドラッグストアのマルチビタミンなどのサプリメントだけでは、鉄分やトリプトファンなどを補うことができませんし、
マグネシウムやカルシウムもバランスよく摂らなければ、生理が始まってからの生理痛の重さにつながってしまいます。

 

やはり、栄養バランスが取れた食生活が大切になってきますね。

 

あなたの食生活は大丈夫ですか?
お菓子や甘いものが大好きすぎてバランスを崩していませんか?

 

一度、自分の食生活を1週間で良いので、記録に付けてみると良いかも知れません。

 

生理が始まるとPMSはなくなる?

一般的には、生理が始まると、PMSの症状は消えると言われています。

 

⇒それは、PMSがホルモンバランスの乱れによって引き起こされるものだからです!

 

PMSとホルモンバランスの乱れについて知りたい方はこちらのページへいくと参考になりますよ♪

 

⇒『PMSとはホルモンバランスの乱れが原因?』

 

例えば生理前に、なんだかよくわかんないけどイライラする、、でも生理が来たと思ったら今度はそのイライラとかも落ち着いてきたような気がする・・・。このような経験をされてる方は少なくないはず。このような現象はPMSに大きく影響されているがために起こっていることなんです。

カラダの面では、頭痛、肩こり、腰痛、下腹部の痛み、便秘、足のむくみ、疲労感、肌荒れなどが代表的な症状。

 

一方心の面では、いらいら、不快感、攻撃的になったり、逆に不安感に襲われ、気持ちが落ち込むことがあります。

 

前述しましたが、生理前になると、エストロゲン(卵胞ホルモン)と、プロゲステロン(黄体ホルモン)の2つの女性ホルモンのバランスが崩れてきます。

 

特に、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が高くなるとイライラしだしてくるのが、PMS(月経前症候群)の特徴です。

 

PMSはこのまま年を取るまで続くもの。そう思っていませんか?

こういったPMSの症状は生理が下りるまで永遠と続くんだろうな・・・。
って思っていませんか??
確かに受け入れることも大切ですが、諦めるのはまだ早いです!
生理は生理が下りるまで続きますが、PMSの症状を緩和させることは可能です♪
このページでPMSを上手に乗り切る3つのコツを紹介しているのでよかったら参考にしてみてくださいね♪
↓↓↓
PMSを上手に乗り切るための3つのコツ

 

本格的にPMSの症状を改善したい方

PMSを乗り切るるコツはいくつかあります。
ですが、

こんなの毎月毎月耐えられない!
PMSを改善したい!
こんなにつらい毎日はもう終わりにしたい!

そう思っている方に是非知っていただきたいPMS改善のために生まれたアイテムがあります。

 

本格的にPMSの症状を改善したい方のための、PMS改善アイテムはこちらのボタンからチェックできます♪↓

TOPへ